トップに戻る

スタッフブログ

スタッフブログ

\首里城イベント紹介~もっと沖縄が好きになる♪~「サンレレ」ってな~んだ?!/


2025.05.14

(那覇の天気)

晴れ

気温27℃

湿度75%

ハイタイ!

ホテルサンパレス球陽館の仲嶺です(^-^)

ぐずついた天気が続きましたがこの先一週間は「雨マーク」が見当たらない沖縄。

「にわか雨」などはありそうですが梅雨入り宣言はまだ先のようです。

平年より遅い梅雨入りになりそうなうえ、「本州が先に梅雨入りのような天候になる?!」

とも言われていますね(+o+)

いずれにしても、各地で雨量が増えていく時期になりますので安全第一で過ごしましょう。

 

****************************************************************************************

 

さて、

「2026年・秋の完成を前にイベントが盛りだくさんです」と紹介した首里城公園で

またまた気になるイベントを見つけましたよ(^O^)

 

フライヤーのトップにある「首里城で奏でるサンレレ」の文字。

みなさんは「サンレレ」ってご存知ですか?

恥ずかしながら、、、私は勉強不足で知りませんでした(+o+)

さっそく、お教えしましょう!

「サンレレ」とは、、、

【三線】と【ウクレレ】をミックスした楽器です。

聞けば「なるほど~」ですがなぜ今まで知らなかったのか?!不思議です。。。

サンレレ誕生の秘密をたどると、

1999年に沖縄のラテンバンド( ディアマンテス)のアルベルト城間さんが読谷村にある

『三線工房まちだ屋』さんへ「三線とウクレレをミックスした楽器を作れませんか?」

と尋ねたことからサンレレ作りが始まり開発に10年かかったそうです。

(『三線工房まちだ屋』さん公式サイト「サンレレヒストリー」より抜粋)

【サンレレ ヒストリーはコチラ♪♪♪】

 

 

今では様々なデザイン・カラーのサンレレが誕生していて、

遊び心たっぷり♪耳と目でうんと楽しめます(*´ω`*)

(画像引用:おきなわ物語)

 

(画像引用:三線工房まちだ屋)

 

木部分は防水加工、ボディはアクリル製とアウトドアで楽しめる仕様のサンレレ。

その名も「海遊び」。

(画像引用:三線工房まちだ屋)

 

ハイビスカスやヒマワリをあしらった「サンレレフラワー」

(画像引用:三線工房まちだ屋)

 

(画像引用:三線工房まちだ屋)

【三線工房まちだ屋 の公式サイトはコチラ♪♪♪】

 

 

三線のような単音弾きと、ウクレレのようなコード弾きを楽しめるサンレレ。

そんな素敵な楽器の音色を首里城公園内で楽しめる機会が

6/15、9/14、10/12、12/7と今年あと4回もありますよ\(^o^)/

 

興味ある方はぜひチェックを♪

【首里城公園「首里城で奏でるサンレレ」イベント情報はコチラ♪♪♪】

コメントやご感想、その他リクエストがありましたら
こちらのGoogleフォームで受け付けております。

Googleフォーム

公式LINE限定プランやお得なクーポンをご用意してます♪
お友だち登録はコチラから↓↓

友だち追加